目的、前提
家で寝転がって、さまざまなゲームをしたい。
最初、psvitaにエミュレータを入れてゲームを楽しもうとした。しかし、こういうやり方だとハードの制約を受ける。具体的にはソフトによって遅延したり、音がおかしい、セーブができないなどの不具合がある。これはpsvitaでエミュレータを動かそうとする人が少ないため、そのためのエミュレータの完成度が低いと思われる。
次に、中華のゲーム機にたどり着く。しかし、youtubeなどで調べたが、そこまでソフトが動いているようには思えなかった。値段も一万円以上と高いものが多く、設定が複雑でハズレも多い。psvita同様、ハードの制約を受けているなと感じた。
そんなわけで、ハードの制約を受けないウインドウズpcのサブディスプレイ一択という結論になった。つまり、小さいモニターとゲームパッドをくっつければいいだけ。
ケーブルでごちゃごちゃするのは想定されるが、それは我慢することとする。
材料
・ゲームパッド(あったのはEasySMX 有線PS3コントローラーというものだが、在庫切れになっていた。似たようなものでも根気があれば大丈夫だと思う)
こちらのケーブルは細いので、取り回しがしやすい。
モニター側hdmiに負荷がかかるため、買った。なくてもいいかも。
・薄い木片(3,4×7、厚さ5mmぐらい)
・厚い木片(3.4×3.4、厚さ20mmぐらい)
・ボルト、ビス
作り方
1.ゲームパッドの上部に、薄い木片を入れるための穴を開ける
ドライバーで穴を開け、ニッパーで長方形に切りました。
2.薄い木片を入れ、ゲームパッドとボルトで留める
3.厚い木片にゲームパッドのケーブルを通すための穴を開け、二つに切断。ケーブルを挟むようにして取りつけ、ビスで留める
4.ディスプレイ側の土台のカバー部分に穴を開け、木片をビスで留める
5.傾き調整するための工夫をする
自分はカバーにある支え部分を利用しました。
6.pcとケーブル類(hdmi、usb、ゲームパッド)を接続
7.pcにjoytokeyをDLし、設定する
ゲームパッドでマウスやキーボードのキーを割り当てます。
メリット
1.ハードの制約を受けない
スペックの高いウインドウズpcのサブディスプレイなので、ゲームによって重くなったり、動かなかったりといったことが少ない。つまり、色々なエミュレーター(おそらくはps2まで)、stermも含めたゲームを寝転がりながら楽しむことができる。
2.故障したときに自分で対応できる
よく壊れる部分として、ゲームパッドの十字キー、ボタンなどがある。このやり方だと新しいゲームパッドを買えばよく、モニターが壊れたらモニターだけ買えばいい。自分で対応可能。なので、長期間安く使用できる。
デメリット
1.ちょっと重い
ゲームパッドにモニターのディスプレがくっつくので、ちょっと重い。しかし、画面サイズはちょうどいいと思う。
2.ベッドがpc近くにないといけない
寝転がるためのベッドとpcが近くにないと、ケーブルの長さが足りず、プレイできない。距離がある場合、もっと長いケーブルを使えば可能かもしれない。
2.やっぱりケーブルが邪魔
ディスプレイのhdmiケーブル、usbケーブル、ゲームパッドのコードが邪魔。これは想定していたことだが…。ゲームパッドは無線にしたら、楽になるかも。
まとめ
現在、stermのテイルズオブべスペリアをプレイしている。セールで1300円ぐらいだったので購入した。
このゲームの場合、ゲームパッドで動かせるみたいだがなぜか決定ボタンが効きにくい。会話するのに何度も押さないと反応しない。
また、ゲームパッドを使う設定が、ゲーム起動するたびにマウスを使う初期の設定に変更されるといった、コントローラー周りのバグがある。
市販ゲームだったものはpc操作に最適化されてないということか…。なので、マウス操作をゲームパッドに割り当ててます。
ちょっと設定はめんどいけど、寝転がりながらプレイできるので、最高です。